有限会社エルドシック

手作業からのシステム化で勤務時間集計と給与計算の手間を削減

有限会社エルドシック

会社URL
https://www.rakuten.ne.jp/gold/eld-chic/
担当者名
  • 1~50名
  • インターネットメディア
  • 流通・卸売・小売
ジョブカン勤怠管理
サービス詳細資料
今すぐ無料ダウンロード

ワコールやブラデリスNYなどブランドインナーから自社オリジナル製品まで、レディースとメンズインナー約1500商品を実店舗とネット通販(6サイト)で運営しております。 また実店舗はセレクトアイテムを揃えたブティックも併設しています。

課題

  • 勤怠はタイムカードで管理し給与はアナログ計算
  • 手作業での給与計算はミスが発生する恐れがあった

決め手

  • 自社で使用している会計ソフトと連携していた
  • ユーザー数で月額料金が決まるコスパの良さ
  • 勤怠管理・労務管理・給与計算がワンストップで行える

効果

  • 勤務時間の集計、給与計算が楽になった
  • シフトをWEBで管理できるようになった
  • 年末調整を簡単に完了することができた

勤怠管理、労務管理、給与計算を全て手作業で実施していたという有限会社エルドシック様。その大変さから作業時間を削減し、管理を楽に・正確に行いたい一心でシステム導入を検討されたとのこと。ジョブカン導入の決め手や効果について伺いました。

不要な作業時間を削減し、管理を楽に・正確に行いたい一心でシステム導入を検討

『ジョブカン』導入前はどのような課題感がありましたか。

私は会社の2代目で、先代は手作業で勤怠管理と給与計算を実施していました。従業員はタイムカードで打刻し、私たちが勤務時間をノートに転記・集計するという運用でした。私も先代と一緒に作業していたのですが、時間がかかって大変でしたし、給与計算が複雑なためミスが発生する恐れがありました。

『ジョブカン』にした決め手はなんですか。

会社を先代から引き継ぐタイミングでシステム導入の検討を始めました。
不要な作業時間を削減し、管理を楽に・正確に行いたい一心でしたね。
何社か比較し、ジョブカンを導入した決め手は、自社で使用している会計ソフトと連携していたことと、ユーザー数で月額料金が決まることでした。
初めは「勤怠管理と給与計算をシステム化できればいいかな…」と思っていたのですが入退社書類もWEBで作成できると知り、労務管理も導入することにしました。
今は、勤怠管理・労務管理・給与計算がワンストップで行えるため大変便利だと感じています。

タイムカードよりジョブカンが楽で正確なため、スムーズに従業員に浸透

導入からどれくらいで運用開始しましたか?

勤怠管理から導入し、初期設定は1~2日で完了しました。マニュアルやヘルプページが充実しているため、主にそれらを参照しながら設定を進めました。
どうしてもわからない部分があるとメールサポートを使用しましたね。
導入後すぐは、従業員は打刻方法の変更に抵抗感があったようです。しかし、今までのタイムカード打刻よりジョブカンの方が楽で正確ですので、すぐ慣れたように思います。
勤怠管理がきちんと運用できるようになった後、労務管理と給与計算を導入しました。

勤務時間の集計・給与計算の手間を大幅削減。年末調整もジョブカンで実施

導入後のご状況を聞かせてください。

課題だった勤務時間の集計や給与計算が大変楽になりました。
また、これまでホワイトボードに記載して従業員と共有していたシフトも、WEBで管理できるようになりましたね。
今年、年末調整機能を使用しましたが、複雑な書類記入が質問に答えるだけで完了するので簡単でした。従業員はスマホで回答していましたよ。管理者としてもジョブカンが源泉徴収計算をしてくれるため、ありがたかったです。
今回は初めてだったので会計士の先生に教えてもらいながら実施したのですが、来年からは私一人で全社実施できると思います!

ありがとうございました。

ご利用登録は1分で完了!すぐに30日間の無料お試しが可能です。

メールアドレスと基本情報で簡単登録ができます

他の事例を見る

※一部の事例は、他のジョブカンシリーズのサイトに移動します。