株式会社フライングポニー

厳密な勤怠管理と抜け漏れのない労務管理をジョブカンで実現

株式会社フライングポニー

会社URL
https://flying-pony.com/
担当者名
  • 1~50名
  • 医療・介護・福祉
ジョブカン勤怠管理
サービス詳細資料
今すぐ無料ダウンロード

知的、身体、精神などの障害を持たれた方の社会進出を目標とした就労継続支援A型+B型事業所です。「小さなポニーも、翼があれば大空に飛び出せる!」をキャッチコピーに、実際の就労を通した挑戦を支援しています。

課題

  • 勤怠時間をメモして管理していたが、厳密な勤怠管理に変更したかった
  • 社会保険労務士に聞かないと判断できない事項が多かった

決め手

  • 従業員が少数でも利用できる
  • 勤怠・労務・給与をまとめて管理できる
  • 簡単で使いやすい

効果

  • 年次有給休暇の自動算出機能などにより厳密に勤怠管理できるようになった
  • 労務管理のアラート機能により契約更新・届け出の抜け漏れがなくなった
  • ボタン一つで勤怠・労務・給与データ連携が可能になり工数を削減できた

会社設立にあたり、従業員の勤怠・労務・給与を一元管理できるサービスをお探しだった株式会社フライングポニー様。これまで勤怠時間をメモなどの記録紙で管理していましたが、ジョブカン導入により厳密な勤怠管理が可能に。現在の運用と効果について詳しく伺いました。

少数の従業員でも利用でき、必要なサービスのみを契約できる柔軟性が魅力

『ジョブカン』導入前はどのような課題感がありましたか。

会社を立ち上げたばかりの時は、勤怠時間をメモして管理していました。しかし、働き方改革で厳密な勤怠管理が求められるようになったため、システム化が必要だと感じるようになりました。
また、労務については専門知識を持つ者がいませんでした。会社設立にあたり少しは勉強したのですが、あくまで予備知識程度でしかなかったため、何かあれば都度社会保険労務士の先生に相談するなど手探りで業務を行っていました。そのような管理方法でしたので、必要な届け出が抜けていたり、社会保険労務士の先生なしでは判断できない事柄が多いなどの問題がありました。

『ジョブカン』にした決め手はなんですか。

システム選定の条件は従業員が少数でも利用が開始できるか、コストを抑えられるかの2点でした。
また、それぞれが別のシステムだとログインや入力の工数がかかるため、労務・勤怠・給与をまとめて管理できるものがいいと考えていました。
ジョブカンはこの条件を満たしていましたし、自分たちの望むサービスのみをチョイスできる柔軟さが魅力でしたね。
操作や画面のデザインもわかりやすいため、日々の使い方や管理が簡易だと感じました。

ボタン一つで勤怠・労務・給与を連携。手間のかかる入力作業を削減

スムーズに導入いただけましたか。

導入までは非常に早かったです。初期設定も、順番に誘導してくれますし、全体フローも表示されているので、今どこまで設定が進んだかも非常にわかり易く親切でした。弊社の就業規則にどおりに設定するのも「あっ」と言うまでした。
導入後の従業員の反応も、日々の打刻や申請に使用する程度で複雑な操作はありませんので、社内浸透も早かったです。

導入後のご状況を聞かせてください。

勤怠は各自ICカードで打刻し、打刻修正や休暇申請は各々のパソコンから行ってもらっています。本人からの申請内容を確認したうえで承認できるため、入力の手間が省かれましたし、より厳密に勤怠管理できるようになったと思います。また、これまでは年次有給休暇の発生条件などの計算が大変だったのですが、自動で算出されるため非常に工数を削減できたと思います。
労務ですと、契約社員の期間満了時に事前にアラートが出せたり、各種添付ファイルをシステム内にアップロードできる為、従業員情報を一元管理できているという実感がありますね。
最も助かっているのは各サービスの連携です。例えば、給与計算への勤怠データを反映する際は、一般的にはCSVファイルでのエクスポート・インポートが必要なものが多いですが、ジョブカンはボタン一つで完了します。従業員情報に変更があった場合も双方にリアルタイムで反映されるため、同じ情報を何度も打ち込むことはありません。
現在は私が全て管理していますが、事務員に引き継ぐ予定もあります。運用しやすいシステムですので、安心してお任せできそうだと感じています。

労務についての専門知識がなくても設定・運用できるサービス

サポート窓口はご利用いただきましたか。

特に勤怠管理導入時は不明点が多かったので、よくメールで問合せていました。
初めはヘルプページを参照し、それでもわからなかったものについてメールしていましたね。

ジョブカン導入をご検討の方にメッセージをお願いいたします。

私は労務についての専門知識はありませんでしたが、問題なく設定・運用できています。
導入が不安な方は、ジョブカンが定期的に説明会を実施しているようなのでご参加されると安心だと思います。
労務・勤怠・給与はエクセルでも管理できるとは思いますが、そこに時間をかけるよりもシステム化した方が工数削減・業務効率化につながると感じます。

ありがとうございました。

ご利用登録は1分で完了!すぐに30日間の無料お試しが可能です。

メールアドレスと基本情報で簡単登録ができます

他の事例を見る

※一部の事例は、他のジョブカンシリーズのサイトに移動します。