利用規模に合ったコストと簡単お手軽なスマホ操作が大好評


株式会社レスタス
- 会社URL
- https://lestas.jp/
- 担当者名
- 髙山様(経営戦略部 人材開発・総務・広報グループ)
- 51~100名
- インターネットメディア
- マスコミ・広告・マーケティング

サービス詳細資料 今すぐ無料ダウンロード
”Less Task” LESTASのシステムによって、世の中のあらゆる無駄なタスクを一掃し、世界中の業務を効率的にする。
カレンダーやタオル、シールといったオーダーメイド製品を手軽に購入できるECサイトを開発・運営しております。 独自開発した顧客管理システムに蓄積されたデータを元に、オーダーメイド商品に最適なマーケティング戦略を実施。さらに、データ分析を活かしたサイトデザインによってユーザー満足度99%を獲得。「業界にパラダイムシフトを起こしたベンチャー企業」と言われています。
課題
- シフト管理をアナログで行っており、非常に手間がかかってしまっていた
- 繁忙期のみ従業員数が増えるため、年間契約だとコストがかさんでしまっていた
- 勤怠情報の締めがしっかりとできておらず、後からの変更も可能な状態になってしまっていた
決め手
- 打刻方法や他サービスとの連携も含めて、将来的に発展性を持たせることができそうだったこと
- 料金が月額変動制で、必要な分だけの料金発生であること
- システムになれていないものでも簡単に利用できる高い操作性があったこと
効果
- アルバイト用に紙の出勤簿の用意なども不要となり、スマホで簡単に打刻できるようになった
- 直感的な操作ができ、社員情報の管理やデータの集計なども簡単にできるようになった
- ワークフローのカスタマイズも簡単に行えて、従業員・管理者どちらにとっても使いやすい
ジョブカンご導入前はどのようなご管理をされていましたか?
もともと別のソフトを使っており、そのなかで勤怠もワークフローも管理していました。ただ、使い勝手が悪いとの声が各所で上がっている状態でした。また、繁忙期のみ短期アルバイトを雇用しているのですが、そのソフトが年間契約だったので人数が少ない時期も最大人数で料金が発生してしまっており、余分なコストがかかってしまっていました。
加えて、勤怠管理ソフトではシフト機能がなかったり、締めがしっかりとできなかったりで機能的に不足もあり乗り換えを検討し始めた形ですね。
IPO対策の助けにも
その他にシステムの乗り換えを検討されたきっかけなどございましたか?
IPO(新規株式公開)も視野に入れ始めたことから、自社内での勤怠管理の見直しの動きがありました。また、自社内での製造も行っていたので、そこも含めてしっかりと管理しないといけないというところもありました。
ご検討の流れとしてはいかがでしたでしょうか?
ジョブカン以外にも他に2つのシステムと比較検討を行っていきました。実際にシフト作成やデータの取りまとめなどの作業をしてみて、どれくらいの時間の削減になるかを検証してみたり、年間での費用の比較を進めたりしていきました。
また先述のような、課金体系も人の入れ替わりが激しいITベンチャーからすると重要な検討ポイントになりましたね。
将来的な発展性も決め手の一つに
最終的にジョブカンをご導入いただいたわけですが、決め手は何だったのでしょうか?
コストや機能はもちろん決め手にはなりましたが、それ以外にも発展性持たせることができるというの大切でしたね。
同じブランド内に様々なサービスがありその中で連携を行えることも大きな魅力となっていました。
現在まだ導入には至っていませんが、交通系のICカードでの打刻を活用して、出退勤時間の記録以外にも交通費精算ができたりと将来的な活用の伸びしろが感じられました。

現在のご運用方法としてはどのような形でしょうか?
社員はPC、アルバイトは各自のスマホにて勤怠の管理を行っています。また、36協定(残業)アラートもしっかり活用させてもらってますね。上場企業も含めてIT企業にとっては必須の対策機能にはなってきますね。
ワークフローに関しては、基本社員のみでの利用になっています。勤怠管理と利用人数が異なっているのですが、それぞれで登録人数を変えることができるのも嬉しいポイントですね。
スマホでの簡単操作が大好評
勤怠管理に関して、導入して特に良かったなと感じられた場面などはありましたか?
当社は繁忙期に短期アルバイトを多く採用しますが、その際にいちいち紙の出勤簿等を用意する必要がなく、アルバイトさん側にとっても手持ちのスマホで簡単に出退勤を行うことができ、好評です。
また、本社と企画製造部門が離れているため、オンライン上で一括管理できるのも便利だと感じています。
また、入社して間もない担当者でも社員登録や勤怠データの抜き出しなどを直感的に行うことができるわかりやすさと手軽さは非常に助かっています。
ワークフローではいかがでしょうか?
以前の会社ではフローはあっても記載項目がないため、各申請ごとに何を記載すれば良いのかわかりにくかったですが、ジョブカンではあらかじめ記載項目が定まっており、入社間もない人間にとっても非常にわかりやすいものになってました。
設定する側にとっても、あらかじめフォーマットが用意されているのが非常に助かっています。また、ワークフロー設定時において項目の追加やコメント記載などのカスタマイズのやりさすさが助かってますね。
最後に今後ジョブカンをご検討される皆様にメッセージをお願いします。
月によって人材の入れ替わりがあるところにとっては、メリットがすごく大きくなるシステムになっています。
また、何よりも従業員側の操作がスマホでほとんどできるというところも素晴らしいですね。コスト面に関しても月額で発生してくるものなので、非常に導入しやすいシステムだと思います!