社会福祉法人淳風会

紙やExcelによる管理を卒業し、勤怠管理にかかる作業時間とミスを削減。

社会福祉法人淳風会

会社URL
https://junpu-kai.or.jp/
担当者名
法人本部 課長 新田様
  • 301~1000名
  • 医療・介護・福祉
ジョブカン勤怠管理
サービス詳細資料
今すぐ無料ダウンロード

法人ロゴマークは職員一人ひとりが日々の課題や状況に取り組みながら柔軟に考え、知識を深め、そして「新しい風」を受けながら翼を広げて大きく羽ばたくイメージを現わしています。子どもから高齢者まで、施設を利用するすべての人々に対し、私たちは常に誠実に向き合い、安心して日々を過ごしていただけるよう、努力します。 事業内容(大阪府内で事業展開) 高齢者支援事業(特別養護老人ホーム等37事業) 子育て支援事業(保育園等11事業)

課題

  • オンプレの勤怠管理ソフトは不自由な点が多かった

決め手

  • 多様なシフトに対応している点

効果

  • 残業や有休の申請が紙でなくなり業務負担が減った

ジョブカンを利用しているのは何名くらいですか?

高齢者支援事業部の職員、400名弱いるうちの360名くらいが利用しています。

勤怠管理サービスの導入を考えられたきっかけは何ですか?

オンプレの勤怠管理ソフトで運用しており、残業申請はシステム上でできましたが、打刻修正や有休申請は紙ベースの処理等が残っており、効率性の面でも改善が必要でした。

オンプレのため本部で管理画面を開くのに遠隔操作が必要になっていました。やや挙動が不安定なところもあり、完全にシステムへの移行ができず紙やExcelを併用していました。また、給与計算を法人本部で行っており、勤怠の集計に時間がかかっていました。有休管理については、システムが不安定と感じていたため別途エクセルファイルで管理していました。

ジョブカンを選ばれたご経緯はどのようなものでしたか?

社労士からのご紹介です。

もちろん他社からもサービスの説明を受けたのですが、多様なシフトに対応している点や機能面・価格面などを総合的に判断してジョブカンを導入することに決めました。

弊社の営業担当の対応はいかがでしたか?

かなり丁寧に対応していただきました。導入時には、施設に対して利用方法を説明してくれる機会を設けていただきました。導入当初の設定は複雑だったのですが、助けてもらって乗り越えることができました。

ジョブカンへの移行は問題なく進められましたか?

各拠点の総務は職員への説明などがあり大変だったと思いますが、特段トラブルなく進みました。各拠点の事業所の管理者向けに説明会を開いて導入の背景を説明し、困ったことがあれば本部まで連絡するようにと伝えました。

導入以前と比べると、本部への勤怠管理の問い合わせはかなり減っています。しっかり運用できているのではないかと感じていますね。

打刻方法には何をお使いですか?

ICカード打刻です。スタッフがいつも持っているものを使えるのが利点ですね。在宅勤務や直行直帰の職員はマイページを使って打刻しています。

残業や有休の申請はどのようにされていますか?

残業や有休の申請はジョブカンをかなり活用しています。紙ではなくなったので、各拠点はだいぶ楽になっています。有休の取得日数、特に法定の5日間の取得はジョブカンで正しく管理できています。

労務ソフトとは連携されていますか?

はい、勤務データを労務ソフトに取り込んでいます。雇用保険の離職票作成に便利です。月途中の退職の場合、勤務日数を手で計算していましたが、ジョブカンなら自動的に入るので作業時間を短縮できています。ジョブカンを使いだしてから、体感的にもミスはかなり減っている気がしています。

シフトの管理はどのようにされていますか?

利用者の情報や職員のシフトを管理できる「福祉ソフト」を併用しています。ジョブカンのみでシフト管理している事業所(軽費老人ホーム)もあるのですが、特別養護老人ホームはシフトの予実を管理したいため、併用しています。福祉ソフトで作ったシフトを取り込み、各拠点で月内の変更をしています。変更漏れはエラーとして出てきますし、本部でデータを見れるので労働時間を確認できています。

保育所ではまだ紙の勤怠管理だと伺いましたが、どのような背景がありますか?

令和3年4月1日に法人合併をしまして、高齢者施設はそれに合わせてジョブカンに統一しました。本部としては一元的に勤怠管理するため、各拠点のコンセンサスを取って、タイミングを見ながら移行できたらと思います。

サポート体制はいかがですか。

満足しています。導入前後は色々とサポートしていただきありがとうございました。現在は特に困っていることがほぼないため、問い合わせ自体もあまりありません。

ジョブカン導入を検討されている企業様へ、おすすめポイントなどがあれば教えてください。

複雑な設定にも対応できており、サポート体制も十分にあるので、導入して失敗するということはほぼないと思います。多様な働き方への対応、有休管理等、必要な機能はそろっていると思います。

ジョブカンなら「医師の働き方改革」に即した安全な勤怠管理ができます。

ご利用登録は1分で完了!すぐに30日間の無料お試しが可能です。

メールアドレスと基本情報で簡単登録ができます

他の事例を見る

※一部の事例は、他のジョブカンシリーズのサイトに移動します。